Tips on POV-Ray
[2002/8/18更新]
POV-Ray 3.50b では utf-8 エンコーディングがサポートされたので、以前(と言ってもかなり昔)、POV-Ray 3.1でともすると必要だった日本語TTFの表示のためのローカライズは不要になりました。
それを確認しつつ、POV-Ray 3.5によるCJKテキストレイトレーシングに関するTipsをちょっと紹介します。当方はWINDOWS上のUNIX-like環境である「Cygwin」にPOV-Ray
3.50bのソースからビルドしたpovrayを使用しております。下記の記述等はその他UNIX系OSにもほぼ通用すると思います。
Cygwinでのインストール
Cygwinにて./configure ; make ; make install で問題なくインストール、は出来ません。src/unix.cppで「libgen.hが無い」ということのようで、dirname、basenameを使っているだけですし、他にX11/includeパス指定の問題もあって、Cygwinでもし同じ問題に遭遇したらこのパッチ(2002/8/18)で問題回避は可能です[2002/8/18現在]。
GNU libiconvがあると、utf-8のテキストを作成するには、何かと便利だと思います。当方では、libiconv-1.8を./configure
--enable-extra-encodingsでmake; make installしたiconvを活用させていただいております。
utf-8を直接編集する場合、utf-8をサポートしたエディタ、例えばEmacs等が必要です。当方では、Cygwinにて、leimと一緒に./configure
; make ; make installしたEmacs-21.2を利用させていただいております。但し、Emacs-21.2はそのままではCygwinではコンパイルできないので、Cygwinのsetup.exeでダウンロードできるEmacs-21.2ソース同梱のパッチが必要です。
CJK TrueTypeのテスト
当方でCygwinがインストールされているプラットフォームはMS WINDOWS XP Professionalです。以下の例では、標準装備されているTTFだけでなく、MS Office XP同梱のTTFや、gs-cjkでもお馴染みのfree ARPHIC TTFを簡体字・繁体字のために使ったりしました。

斜体と右揃え
|

繁体字: 斜体と右揃え
|

簡体字: 斜体と右揃え
|

日本語: 斜体と右揃え
|

韓国語: 斜体と右揃え
|

CJK: 円形、文字枠
|

繁体字: 円形、文字枠
|

簡体字: 円形、文字枠
|

日本語: 円形、文字枠
|

韓国語: 円形、文字枠
|
ソースを見ればPOV-Rayに関する説明はほとんど不要かと思いますので、興味がある方は、上記のソース群をアーカイブしたものを見てください。
電総研の鈴木さんの「POV-Ray3の等値面表示拡張版のサイト」の「POV3ISOによる日本語TTF」から来訪された方へ
鈴木さんが紹介して下さっている私のページは、かつてここに記述してあった、POV-Ray 3.01、しかも「g」以前に関するもので、既に廃れた内容となっていました。その上、POV-Ray
3.50 ではパッチなど当てずに、上記のように日本語TrueTypeフォントが使えるので、当該ページは廃止しました。
Copyright (C) 1998,1999,2002 Taiji Yamada <taiji@aihara.co.jp>