(訳者注) これは「Xcode Keyboard Shortcuts and Gestures」の日本語訳です。私が個人的に覚えたいがために Google 翻訳を援用して記述したもので、無保証です。あくまで原著をあたってください。訳し終わってみて気づいてしまったのですが、情報が些か古いと思います。時間があれば最新の情報に追従したいと思いますが、このままでもとても有用です。
ジェスチャやキーボードショートカットを使用して、多くの Xcode 操作やコマンドを実行できます。
キーボードショートカットは、キーバインディングを介して確立されます。これは、[キーバインディングの設定]ウィンドウで変更できます。
ジェスチャとキーボードショートカットを使用すると、 Xcode を使用してエクスペリエンスを簡素化および強化できます。いくつかのジェスチャと多くのショートカットは構成可能で、個人の好みに合わせて Xcode をカスタマイズできます。
一般的なマルチタッチジェスチャに加えて、3つは Xcode 内で特に適用されます。
一般設定ペインの Xcode には、プロジェクトナビゲータまたはジャンプバーでファイルに移動して選択したときの動作をカスタマイズするのに役立つナビゲーションポップアップメニューがあります。
単純なナビゲーション(ファイルをクリックまたは選択)の場合、2つの選択肢があります。
オプションのナビゲーション(ファイルのオプションクリックまたはオプション選択)では、4つの選択肢があります。
ダブルクリックナビゲーション(プロジェクトナビゲータでファイルをダブルクリック)では、2つの選択肢があります。
オプション-シフト ナビゲーション(オプション-シフト-クリックまたは オプション-シフト-ファイルを選択)の場合、 Xcode は現在のレイアウトを示すグラフィカルナビゲーションチューザを表示します。チューザは、ウィンドウとタブの開いているエディタペインでファイルを開くか、新しいエディタペイン、ウィンドウ、またはタブでファイルを開くかを尋ねます。
このドキュメントの残りの部分では、 Xcode の使用中に使用できるキーボードショートカットをリストしています。
表では、次の記号を使用して、主キーと組み合わせてショートカットを形成する修飾キーを表しています(これらの記号は Xcode メニューに表示されるものと同じです)。
⌘ (command、コマンド) ⌃ (control、コントロール) ⌥ (option、オプション) ⇧ (shift、シフト)
(訳者注) 他にも特別な技術用記号が使われていますので、以下にまとめておきます。
⎋ (esc、エスケープ) ↩ (return、リターン) ⌤ (enter、エンター) ⏏ (eject、イジェクト) ⇥ (tab、タブ) ⇤ (backtab、バックタブ) ⇪ (caps lock、キャップスロック) ⇭ (num lock、ナムロック) ␣ (space、スペース) ⌦ (forward delete、前方削除) ⌫ (delete、削除) ⌧ (clear、クリア) ↖ (home、ホーム) ↘ (end、エンド) ⇞ (page up、ページアップ) ⇟ (page down、ページダウン) ⇡ (up、上) ⇣ (down、下) ⇠ (left、左) ⇢ (right、右) ⎇ (alt、オルト)※修飾キー ⎙ (print screen、画面印刷) ⏻ (power、電源) (apple)※ かつての⌘
(訳者注) 記号は最終章に登場しますが、Unicode の私用領域が使われており、Apple 製品以外では印字されないと思います。
このドキュメントは3つのセクションで構成されており、各セクションには、特定の順序で提示されたコマンドとショートカットの表があります。
このセクションの各表には、 Xcode アプリケーションメニューのコマンドと、各コマンドに関連付けられているキーボードショートカットがリストされています。エントリは、メニューに表示される順序で表示されます。次の表を使用できます。
表1-1 Xcode メニューコマンドのショートカット #コマンド #キーバインド #ショートカット Xcode について 環境設定… ⌘, コマンド-, Xcode を隠す ⌘H コマンド-H 他を隠す ⌥⌘H オプション-コマンド-H すべて表示する Xcode を終了 ⌘Q コマンド-Q
表1-2 ファイルメニューのコマンドショートカット #コマンド #キーバインド #ショートカット 新規タブ ⌘T コマンド-T 新規ウインドウ ⇧⌘T シフト-コマンド-T 新規ファイル… ⌘N コマンド-N 新規ターゲット… 新規プロジェクト… ⇧⌘N シフト-コマンド-N 新規ワークスペース ⌃⌘N コントロール-コマンド-N 新規グループ ⌥⌘N オプション-コマンド-N 選択からの新規グループ 追加ファイル… ⌥⌘A オプション-コマンド-A 開く… ⌘O コマンド-O すばやく開く… ⇧⌘O シフト-コマンド-O ウィンドウを閉じる ⌘W コマンド-W すべてのウィンドウを閉じる ⌥⌘W オプション-コマンド-W タブを閉じる ⇧⌘W シフト-コマンド-W 他のタブを閉じる ⌥⇧⌘W オプション-シフト-コマンド-W ドキュメントを閉じる ⌃⌘W コントロール-コマンド-W ワークスペースを閉じる 保存する ⌘S コマンド-S すべて保存 ⌥⌘S オプション-コマンド-S 複数保存… ⌥⇧⌘S オプション-シフト-コマンド-S 名前を付けて保存… ⇧⌘S シフト-コマンド-S 元に戻す… ロックを解除… ファインダーに表示 外部エディタで開く ワークスペース設定… コミット… ⌥⌘C オプション-コマンド-C 更新… ⌥⌘X オプション-コマンド-X すべて更新 ⌃⌥⌘X コントロール-オプション-コマンド-X マージ… 変更を破棄… 追加 無視する 解決済みとしてマーク ステータスを更新 リポジトリのステータスを表示 リポジトリ… スナップショットを作成… ⌃⌘S コントロール-コマンド-S ページ設定… ⇧⌘P シフト-コマンド-P 印刷… ⌘P コマンド-P
表1-3 編集メニューコマンドのショートカット #コマンド #キーバインド #ショートカット 元に戻す ⌘Z コマンド-Z やり直す ⇧⌘Z シフト-コマンド-Z カット ⌘X コマンド-X コピー ⌘C コマンド-C ペースト ⌘V コマンド-V 特殊貼り付け ⌥⌘V オプション-コマンド-V 貼り付けてスタイルを一致させる ⌥⇧⌘V オプション-シフト-コマンド-V 複製 ⌘D コマンド-D 削除する すべて選択 ⌘A コマンド-A ワークスペースで検索… ⇧⌘F シフト-コマンド-F ワークスペースで検索して置換… ⌥⇧⌘F オプション-シフト-コマンド-F 検索… ⌘F コマンド-F 検索して置換… ⌥⌘F オプション-コマンド-F 次を見つける ⌘G コマンド-G 前を検索 ⇧⌘G シフト-コマンド-G 検索に選択を使用 ⌘E コマンド-E 置換に選択を使用 ⇧⌘E シフト-コマンド-E ナビゲータでフィルタ ⌥⌘J オプション-コマンド-J ライブラリでフィルタ ⌥⌘L オプション-コマンド-L フォントを表示 ⌃⇧⌘T コントロール-シフト-コマンド-T ボールド 斜体 下線 色を表示 スペルと文法を表示 ⌘: コマンド-: 今すぐドキュメントを確認 入力中のスペルチェック スペルで文法をチェック スペルを自動的に修正する 代替を表示 スマートコピー/貼り付け スマートクオート スマートダッシュ スマートリンク データ検出器 テキスト置換 大文字にする 小文字にする 大文字にする 読み上げを開始 読み上げを停止 名前を変更 展開 スーパークラスを作成 上に移動 下に移動 カプセル化
表1-4 表示メニューコマンドのショートカット #コマンド #キーバインド #ショートカット プロジェクト ⌘1 コマンド-1 シンボル ⌘2 コマンド-2 サーチ ⌘3 コマンド-3 プロブレム ⌘4 コマンド-4 デバッグ ⌘5 コマンド-5 ブレークポイント ⌘6 コマンド-6 ログ ⌘7 コマンド-7 ナビゲータを表示 ⌘0 コマンド-0 スタンダード ⌘↩ コマンド-↩ アシスタント ⌥⌘↩ オプション-コマンド-↩ バージョン ⌥⇧⌘↩ オプション-シフト-コマンド-↩ 関連アイテムを表示 ⌃1 コントロール-1 以前の履歴を表示 ⌃2 コントロール-2 以前のファイルの履歴を表示 ⌃⌘2 コントロール-コマンド-2 次の履歴を表示 ⌃3 コントロール-3 次のファイルの履歴を表示 ⌃⌘3 コントロール-コマンド-3 トップレベルのアイテムを表示 ⌃4 コントロール-4 グループファイルを表示 ⌃5 コントロール-5 ドキュメントアイテムを表示 ⌃6 コントロール-6 プロブレムを表示 ⌃7 コントロール-7 アシスタントエディタを追加 アシスタントエディタを削除 ⌃⇧⌘W コントロール-シフト-コマンド-W エディタをリセット ⌥⇧⌘Z オプション-シフト-コマンド-Z 右側のアシスタント編集者 下にアシスタントエディタ 左側のアシスタントエディタ トップにアシスタントエディタ 横に積み上げたアシスタントエディタ 縦に積み重ねられたアシスタントエディタ 右から左に水平に積み重ねられたアシスタントエディタ 下から上に縦に積み重ねられたアシスタントエディタ ツールバーを表示 タブバーを表示 デバッグ領域を表示 ⇧⌘Y シフト-コマンド-Y
表1-5 ナビゲートメニューコマンドのショートカット #コンテキスト #コマンド #キーバインド #ショートカット プロジェクトナビゲータで表示 ⌘L コマンド-L 隣接エディタで開く ⌘< コマンド-< 進む ⌃⌘⇢ コントロール-コマンド-右矢印 代替エディタで進む ⌃⌥⌘⇢ コントロール-オプション-コマンド-右矢印 戻る ⌃⌘⇠ コントロール-コマンド-左矢印 代替エディタで戻る ⌃⌥⌘⇠ コントロール-オプション-コマンド-左矢印 選択にジャンプ ⌘J コマンド-J 定義にジャンプ ⇧⌘D シフト-コマンド-D フォーカスを次のエリアに移動 ⌥⌘K オプション-コマンド-K フォーカスを前のエリアに移動 ⌥⇧⌘K オプション-シフト-コマンド-K #インターフェースビルダー コンテンツがクリップされた次のオブジェクトにジャンプ クリップされたコンテンツで前のオブジェクトにジャンプ #ソースエディタ 相手にジャンプ ⌃⌘⇡ コントロール-コマンド-上矢印 ジャンプ… ⇧⌘J シフト-コマンド-J 次のプレースホルダーにジャンプ ⌃/ コントロール-/ 前のプレースホルダーにジャンプ ⌃? コントロール-? 次の号にジャンプ ⌘' コマンド-' ジャンプして次のプロブレムを修正 ⌃⌘' コントロール-コマンド- ' 前のプロブレムにジャンプ ⌘」 コマンド-" ジャンプして前のプロブレムを修正 ⌃⌘" コントロール-コマンド- "
表1-6 エディタメニューコマンドのショートカット #コンテキスト #コマンド #キーバインド #ショートカット #データ・モデル グリッドを表示 改ページを表示 エンティティを追加 フェッチリクエストを追加 構成を追加 属性を追加 ⌃⌘A コントロール-コマンド-A 取得したプロパティを追加 関係を追加 ⌃⌘R コントロール-コマンド-R インポート… NSManagedObject サブクラスを作成… #ドキュメンテーション ドキュメントを探す ドキュメントを検索 ドキュメントのブックマーク ズームイン ズームアウトする 実寸 ブックマークを追加 歴史 #インターフェースビルダー 境界長方形を表示 レイアウト長方形を表示 ガイドにスナップ ライブ自動サイズ変更 左端を揃える ⌘[ コマンド-[ 右端を揃える ⌘] コマンド-] 上端を揃える 下端を揃える 水平方向の中心を揃える 垂直方向の中心を揃える ベースラインを揃える コンテナの水平方向の中央に揃えます コンテナの垂直方向の中央を揃えます 最前面に移動 後ろに送る 転送する 後方に送ります 埋め込みなし フィットするサイズ ⌘= コマンド-= 水平ガイドを追加 ⌘_ コマンド-_ 垂直ガイドを追加 ⌘| コマンド-| ドキュメント構造で明らかにする ドキュメントをシミュレート #PDF 自動的にサイズ変更 ズームイン ズームアウトする 実寸 単一ページ 単一ページ連続 2ページ 2ページ連続 次のページ ⌥⌘⇣ オプション-コマンド-下矢印 前のページ ⌥⌘⇡ オプション-コマンド-上矢印 #RTF 改ページを挿入 改行を挿入 段落区切りを挿入 定規を表示 リンクを追加… ハイフネーションを許可する #スクリプト定義 テキストを大きくする ⌘+ コマンド+ テキストを小さくする ⌘- コマンド- #ソースコード 完了を表示 ⌃\ コントロール-\ スコープ内のすべてを編集 ⌃⌘E コントロール-コマンド-E スコープ内のすべてを修正 ⌃⌘F コントロール-コマンド-F プロブレムを表示 すべてのプロブレムを表示 ⌃⌘M コントロール-コマンド-M すべてのプロブレム エラーのみ バランス区切り文字 再インデント 右シフト ⌘] コマンド-] 左シフト ⌘[ コマンド-[ 行を上に移動 ⌥⌘[ オプション-コマンド-[ 行を下に移動 ⌥⌘] オプション-コマンド-] コメントの選択 ⌘/ コマンド-/ 折り畳む ⌥⌘⇠ オプション-コマンド-左矢印 展開する ⌥⌘⇢ オプション-コマンド-右矢印 すべて展開 折り方と機能 ⌥⇧⌘⇠ オプション-シフト-コマンド-左矢印 メソッドと関数の展開 ⌥⇧⌘⇢ オプション-シフト-コマンド-右矢印 コメントブロックの折りたたみ ⌃⇧⌘⇠ コントロール-シフト-コマンド-左矢印 コメントブロックの展開 ⌃⇧⌘⇢ コントロール-シフト-コマンド-右矢印 フォーカスが選択に続く 非表示を表示 #Xcode プロジェクト ターゲットを追加… #16進エディタ 上書きモード ⌥⇧⌘O オプション-シフト-コマンド-O
表1-7 プロダクトメニューコマンドのショートカット #コマンド #バリアント #キーバインド #ショートカット #実行 実行 ⌘R コマンド-R スキーム編集からの実行 ⌥⌘R オプション-コマンド-R #テスト テスト ⌘T コマンド-T スキーム編集からのテスト ⌥⌘T オプション-コマンド-T #プロファイル プロファイル ⌘I コマンド-I スキーム編集からのプロファイル ⌥⌘I オプション-コマンド-I #分析 分析 ⌃⌘B コントロール-コマンド-B スキーム編集からの分析 ⌃⌥⌘B コントロール-オプション-コマンド-B #アーカイブ アーカイブ #目的ビルド ランニング用にビルド ⇧⌘R シフト-コマンド-R テスト用にビルド ⇧⌘U シフト-コマンド-U プロファイリング用に構築 ⇧⌘I シフト-コマンド-I アーカイブ用に構築 #アクションを実行する ビルドせずに実行 ⌃⌘R コントロール-コマンド-R ビルドせずにテスト ⌃⌘U コントロール-コマンド-U ビルドせずにプロファイル ⌃⌘I コントロール-コマンド-I #ビルド ビルド ⌘B コマンド-B #クリーン クリーン ⇧⌘K シフト-コマンド-K ビルドフォルダーをクリーン… ⌥⇧⌘K オプション-シフト-コマンド-K #停止 停止 ⌘. コマンド-. #デバッグ 一時停止 ⌃⌘Y コントロール-コマンド-Y ステップイン F7 ファンクション7 ステップオーバー F6 ファンクション6 ステップアウト F8 ファンクション8 スレッドにステップイン ⌃⇧F7 コントロール-シフト-ファンクション7 インストラクションにステップイン ⌃F7 コントロール-コマンド-ファンクション7 スレッドをステップオーバー ⌃⇧F6 コントロール-シフト-ファンクション6 インストラクションをステップオーバー ⌃F6 コントロール-ファンクション6 現在の行にブレークポイントを追加 ⌘\ コマンド-\ ブレークポイントをアクティブにする ブレークポイントを無効にする ⌘Y コマンド-Y 共有ライブラリ... コンソールをクリア ⌘K コマンド-K #ウィンドウの動作 ノーマル Xcode を背面 Xcode を前面 #スキームを編集 スキームを編集… ⌘< コマンド-< #新規スキーム 新規スキーム… #スキームを管理 スキームを管理…
表1-8 ウィンドウメニューコマンドのショートカット
#コマンド #キーバインド #ショートカット
最小化 ⌘M コマンド-M
ズーム
次のタブを選択 ⌘} コマンド-}
前のタブを選択 ⌘{ コマンド-{
Xcode へようこそ ⇧⌘1 シフト-コマンド-1
オーガナイザ ⇧⌘2 シフト-コマンド-2
すべてを前面に
表1-9 ヘルプメニューコマンドのショートカット #コマンド #キーバインド #ショートカット Xcode ヘルプ Xcode4 移行ガイド クイックヘルプ ⌃⌘? コントロール-コマンド-? 選択したテキストのドキュメントを検索 ⌃⌥⌘/ コントロール-オプション-コマンド-/ 開発者向けドキュメント ⌥⌘? オプション-コマンド-?
このセクションの各表には、テキストを操作するためのコマンドと、各コマンドに関連付けられているキーボードショートカットがリストされています。エントリはコマンドタイプごとにグループ化されています。次の表を使用できます。
表2-1 キャンセル #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス キャンセル ⎋ ⌘.
表2-2 ケース変更 #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス 単語を大文字にする 小文字の単語 大文字の単語
表2-3 コードセンス #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス 前の完了を選択 ⌃> 前のプレースホルダーにジャンプ ⌃? 次の完了を選択 ⌃. 次のプレースホルダーにジャンプ ⌃/ 完了リストを表示 ⌥⎋ F5
表2-4 削除 #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス 段落の最後まで削除 ⌃K 前方の単語を削除 ⌥⌦ 前方のサブワードを削除 ⌃⌦ 前方削除 ⌦ ⌃D ドキュメントの最初まで削除 前の文字を分解して後方に削除 削除する ClrLN サブワードを後方に削除 ⌃⌫ 行頭まで削除 ⌘⌫ 段落の最初まで削除 ドキュメントの最後まで削除 式を削除します 後方削除 ⌫ 単語を後方に削除 ⌃⌥⌫ ⌥⌫ 式を後方に削除 行末まで削除
(訳者注) 「ClrLN」は謎です。おそらく「⌧(clear)」の誤りかと思われます。
表2-5 検索と置換 #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス 前を検索 すべて置換 次を見つける 交換する 置換して次を検索
表2-6 グラフィック要素の転置 #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス 単語の転置 転置 ⌃T
表2-7 挿入とインデント #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス 改行を挿入 ⌤ ↩ コンテナブレークを挿入 改行を挿入し、その前に選択を残す ⌃O 追加のアクションなしでタブを挿入 ⌥⇥ 追加アクションなしで二重引用符を挿入 ⌃" バックタブを挿入 ⇤ 追加アクションなしで改行を挿入 ⌥⌤ ⌥↩ スラッシュを挿入 追加のアクションなしで単一引用符を挿入する ⌃' 段落区切りを挿入 インデント ラインブレークを挿入 ⌃⌤ ⌃↩ タブを挿入 ⇥
表2-8 マークとヤンク #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス マークして選択 削除してマーク セットマーク マークと入れ替え ヤンク ⌃Y ヤンクして選択 キルリングを挿入
表2-9 スクロール #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス 右にスクロール 可視領域の中心選択 ⌃L 下にスクロール ページを上にスクロール ⇞ ⌃⇡ ドキュメントの最初までスクロール ↖ 左にスクロール ページを下にスクロール ⇟ ⌃⇣ 上にスクロール ドキュメントの最後までスクロール ↘
表2-10 選択 #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス すべて選択 ドキュメントの最初に移動 ⌘⇡ 左に移動 ⇠ 選択範囲を右に移動 ⇧⇢ 後方拡張選択を移動 ⌃⇧B 上に移動 ⌃P ⇡ 下に移動 ⌃N ⇣ 段落の先頭に移動して選択範囲を拡張 ⌃⇧A 式を左拡張選択範囲に移動 サブワードを前方に拡張する選択範囲に移動 ⌃⇧⇢ 式を右に移動 ドキュメントの先頭に移動して選択範囲を拡張 ⇧⌘⇡ ⇧↖ 選択範囲を拡張して下に移動 ⇧⇣ ⌃⇧N 式を左に移動 単語を後方に拡張して選択範囲を移動 ⌃⌥⇧B 単語を前方に拡張して選択範囲を移動 ⌃⌥⇧F サブワードを前に移動 ⌃⇢ 段落の最初に移動 ⌃A ドキュメントの最後に移動して選択範囲を拡張 ⇧⌘⇣ ⇧↘ 行末に移動 式を右に移動して選択範囲を拡張 ページアップ拡張選択 ⇧⇞ 単語を選択 サブワードを後方に移動 ⌃⇠ 選択範囲を拡張する行末に移動 単語を右に移動 ⌥⇢ 右に移動 ⇢ 選択範囲を拡張する行の先頭に移動 選択範囲を拡張する行の右端に移動 ⇧⌘⇢ 段落を後方に拡張して選択範囲を移動 ⌥⇧⇡ 単語を右に移動して選択範囲を拡大 ⌥⇧⇢ 選択範囲を左に移動 ⇧⇠ 選択範囲を拡張する行の左端に移動 ⇧⌘⇠ 単語を後ろに移動 ⌃⌥B 行の右端に移動 ⌘⇢ 後ろに移動 ⌃B 前進する ⌃F 行の左端に移動 ⌘⇠ ページダウン ⌃V ⌥⇟ 行頭に移動 ページアップ ⌥⇞ 選択範囲を拡張して上に移動 ⇧⇡ ⌃⇧P 選択範囲を拡張して前方に移動 ⌃⇧F 段落を選択 ドキュメントの最後に移動 ⌘⇣ ページダウン拡張選択 ⇧⇟ ⌃⇧V 単語を左に移動 ⌥⇠ 単語を前に移動 ⌃⌥F 単語を左拡張選択範囲に移動 ⌥⇧⇠ サブワードを後方に拡張して選択範囲を移動 ⌃⇧⇠ 段落を前方に移動して拡張選択 ⌥⇧⇣ 線を選択 段落の最後に移動 ⌃E 段落の最後に移動して選択範囲を拡張 ⌃⇧E 段落を後ろに移動 ⌥⇡ 段落を前に移動 ⌥⇣
表2-11 元に戻す/やり直し #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス 元に戻す/やり直し 元に戻す やり直す
表2-12 書字方向 #コマンド #キーシーケンス #代替キーシーケンス テキストの書字方向を左から右にする ⌃⌥⌘⇢ 基本の書字方向をナチュラルにする ⌃⌘⇣ ベースの書字方向を右から左にする ⌃⌘⇠ テキストの書字方向をナチュラルにする ⌃⌥⌘⇣ ベースの書字方向を左から右にする ⌃⌘⇢ テキストの書字方向を右から左にする ⌃⌥⌘⇠
表3-1に、システムで予約され、一般的に使用されるキーボードショートカットを示します。
キーボードショートカットを変更したり、アプリケーションに実装したりする前に、このセクションを使用して次のことを確認してください。
ユーザーは、これらのショートカットがアプリケーション間で一貫していることを期待しています。アプリケーションがこれらのタスクを実行する場合、それらのタスクに同じショートカットを提供する必要があります。
アプリケーションが推奨ショートカットに関連付けられているタスクを実行しない場合は、オーバーライドを検討する前に十分に検討してください。ユーザーは、元の確立された意味を知り、期待する可能性があります。
注:Apple は将来、他のキーボードショートカットを予約する可能性があることに注意してください。
新しいキーボードショートカットの作成に関するガイダンスについては、Apple ヒューマンインターフェイスガイドラインを参照してください。
表3-1 一般的なシステムとアプリケーションのショートカット
#主キー
#キーシーケンス #関連するアクション
#スペース
⌘スペース Spotlight検索フィールドを表示または非表示にします(複数の言語がインストールされている場合、有効なスクリプトシステムをローテーションで表示する場合があります)。
⇧⌘スペース アップルの予約。
⌥⌘スペース Spotlightの検索結果ウィンドウを表示します(複数の言語がインストールされている場合、スクリプト内のキーボードレイアウトと入力メソッドをローテーションする場合があります)
⌃⌘スペース アップルの予約。
#⇥(タブ)
⇧⇥ コントロールを逆方向に移動します。
⌘⇥ 開いているアプリケーションのリストで、次に使用するアプリケーションに進みます。
⇧⌘⇥ 開いているアプリケーションのリスト(最近の使用でソート)を逆方向に移動します。
⌃⇥ ダイアログまたは次のテーブルのコントロールの次のグループにフォーカスを移動します(Tabが次のセルに移動したとき)。
⇧⌃⇥ フォーカスを前のコントロールのグループに移動します。
#⎋(エスケープ)
⌘⎋ 前列を開きます。
⌥⌘⎋ 強制終了ダイアログを開きます。
#⏏(イジェクト)
⌃⌘⏏ すべてのアプリケーションを終了し(ユーザーに変更を保存する機会をユーザーに与えた後)、コンピューターを再起動します。
⌃⌥⌘⏏ すべてのアプリケーションを終了し(ユーザーが開いているドキュメントに対する変更を保存する機会をユーザーに与えた後)、コンピューターをシャットダウンします。
#F1〜F12
⌃F1 キーボードのフルアクセスのオンとオフを切り替えます。
⌃F2 フォーカスをメニューバーに移動します。
⌃F3 フォーカスをDockに移動します。
⌃F4 フォーカスをアクティブな(または次の)ウィンドウに移動します。
⇧⌃F4 以前にアクティブだったウィンドウにフォーカスを移動します。
⌃F5 フォーカスをツールバーに移動します。
⌘F5 VoiceOverをオンまたはオフにします。
⌃F6 フォーカスを最初の(または次の)パネルに移動します。
⇧⌃F6 フォーカスを前のパネルに移動します。
⌃F7 ウィンドウとダイアログの現在のキーボードアクセスモードを一時的に上書きします。
F8 有効なすべてのスペースを並べて表示します。
F9 開いているすべてのウィンドウを並べて表示します。
F10 現在アクティブなアプリケーションで開いているすべてのウィンドウを並べて表示するか、それまで表示します。
F11 開いているウィンドウをすべて表示または非表示にします。
F12 ダッシュボードを非表示または表示します。
#`(グレーブアクセント)
⌘` 最前面のアプリケーションで次に開いているウィンドウをアクティブにします。
⇧⌘` 最前面のアプリケーションで前に開いていたウィンドウをアクティブにします。
⌥⌘` フォーカスをウィンドウの引き出しに移動します。
#-(ハイフン)
⌘- 選択したアイテムのサイズを小さくします([小さく]コマンドと同じ)。
⌥⌘- 画面ズームがオンになっているときにズームアウトします。
#{(始め波括弧)
⌘{ 選択範囲を左揃えにします([左揃え]コマンドと同等)。
#}(終わり波括弧)
⌘} 選択範囲を右揃えにします([右揃え]コマンドと同じです)。
#| (パイプ)
⌘| 選択範囲を中央揃えにします([中央揃え]コマンドと同じです)。
#:(コロン)
⌘: [スペルチェック]ウィンドウを表示します([スペルチェック]コマンドと同等)。
#; (セミコロン)
⌘; ドキュメント内のスペルミスのある単語を検索します([スペルチェック]コマンドと同じ)。
#,(カンマ)
⌘, アプリケーションの設定ウィンドウを開きます([設定]コマンドに相当)。
⌥⌃⌘, 画面のコントラストを下げます。
#.(ピリオド)
⌥⌃⌘. 画面のコントラストを上げます。
#?(疑問符)
⌘? ヘルプビューアでアプリケーションのヘルプを開きます。
#/(スラッシュ)
⌥⌘/ フォントスムージングをオンまたはオフにします。
#=(等号)
⇧⌘= 選択したアイテムのサイズを大きくします([大きく]コマンドと同等)。
⌥⌘= 画面ズームがオンのときにズームインします。
#0〜9(数字)
⇧⌘3 画面をファイルにキャプチャします。
⇧^⌘3 画面をクリップボードにキャプチャします。
⇧⌘4 選択範囲をファイルにキャプチャします。
⇧^⌘4 選択範囲をクリップボードにキャプチャします。
⌥⌘8 画面のズームをオンまたはオフにします。
⌥^⌘8 画面の色を反転します。
#A〜Z(アルファベット)
⌘A ドキュメントまたはウィンドウ内のすべてのアイテム、またはテキストフィールド内のすべての文字を強調表示します([すべて選択]コマンドと同じです)。
⌘B 選択したテキストを太字にするか、太字のテキストのオンとオフを切り替えます([ボールド]コマンドと同じ)。
⌘C 選択したデータを複製してクリップボードに保存します([コピー]コマンドと同じ)。
⇧⌘C パレットウィンドウを表示します([パレットの表示]コマンドに相当)。
⌥⌘C 選択したテキストのスタイルをコピーします([スタイルのコピー]コマンドと同じです)。
^⌘C 選択したアイテムの書式設定をコピーしてクリップボードに保存します([ルーラーのコピー]コマンドと同じです)。
⌥⌘D Dockを表示または非表示にします。
⌘⌃D 辞書アプリケーションで選択した単語の定義を表示します。
⌘E 検索操作に選択を使用します。
⌘F [検索]ウィンドウを開きます([検索]コマンドに相当)。
⌥⌘F 検索フィールドコントロールにジャンプします。
⌘G 次の選択範囲を検索します([次を検索]コマンドと同じです)。
⇧⌘G 選択範囲の前の出現箇所を検索します([前を検索]コマンドと同等)。
⌘H 現在実行中のアプリケーションのウィンドウを非表示にします([〜を隠す]コマンドと同等)。
⌥⌘H 実行中の他のすべてのアプリケーションのウィンドウを非表示にします([他を非表示]コマンドと同等)。
⌘I 選択したテキストを斜体にするか、斜体テキストのオンとオフを切り替えます([イタリック]コマンドに相当)。
⌘I 情報ウィンドウを表示します。
⌥⌘I インスペクタウィンドウを表示します。
⌘J 選択範囲までスクロールします。
⌘M アクティブウィンドウをDockに最小化します([最小化]コマンドと同じです)。
⌥⌘M アクティブなアプリケーションのすべてのウィンドウをDockに最小化します([すべて最小化]コマンドに相当)。
⌘N 新しいドキュメントを開きます([新規]コマンドに相当)。
⌘O 開くドキュメントを選択するためのダイアログを表示します([開く]コマンドに相当)。
⌘P [印刷]ダイアログを表示します([印刷]コマンドに相当)。
⇧⌘P 印刷パラメータを指定するためのダイアログを表示します([ページ設定]コマンドに相当)。
⌘Q アプリケーションを終了します([終了]コマンドと同じです)。
⇧⌘Q 現在のユーザーをログアウトします([ログアウト]コマンドと同等)。
⇧⌥⌘Q 確認なしで現在のユーザーをログアウトします。
⌘S アクティブなドキュメントを保存します([保存]コマンドと同じ)。
⇧⌘S [保存]ダイアログを表示します([名前を付けて保存]コマンドに相当)。
⌘T [フォント]ウィンドウを表示します([フォントの表示]コマンドに相当)。
⌥⌘T ツールバーを表示または非表示にします(ツールバーの表示/非表示コマンドに相当)。
⌘U 選択したテキストに下線を引くか、下線をオンまたはオフにします([下線]コマンドと同じです)。
⌘V クリップボードの内容を挿入ポイントに挿入します([貼り付け]コマンドと同じです)。
⌥⌘V 1つのオブジェクトのスタイルを選択したオブジェクトに適用します([スタイルの貼り付け]コマンドと同じです)。
⌥⌘⌘V 挿入したオブジェクトに周囲のテキストのスタイルを適用します([貼り付けてスタイルを合わせる]コマンドと同じです)。
^⌘V 選択したオブジェクトに書式設定を適用します([ルーラーの貼り付け]コマンドと同じです)。
⌘W アクティブウィンドウを閉じます([閉じる]コマンドに相当)。
⇧⌘W ファイルとそれに関連するウィンドウを閉じます([ファイルを閉じる]コマンドと同じ)。
⌥⌘W アプリケーションのすべてのウィンドウを閉じます([すべて閉じる]コマンドに相当)。
⌘X 選択範囲を削除してクリップボードに保存します([切り取り]コマンドと同じ)。
⌘Z ユーザーの以前の操作の効果を元に戻します([元に戻す]コマンドと同じです)。
⇧⌘Z 最後の元に戻すコマンドの効果を元に戻します([やり直し]コマンドに相当)。
#⇢(右矢印)
⌘⇢ キーボードのレイアウトをローマ字の現在のレイアウトに変更します。
⇧⌘⇢ 選択範囲を次の意味単位、通常は現在の行の終わりまで拡張します。
⇧⇢ 選択範囲を1文字右に拡張します。
⇧⌥⇢ 選択範囲を現在の単語の終わりまで拡張してから、次の単語の終わりまで拡張します。
⌃⇢ テーブルなどのビュー内の別の値またはセルにフォーカスを移動します。
#⇠(左矢印)
⌘⇠ キーボードレイアウトをシステムスクリプトの現在のレイアウトに変更します。
⇧⌘⇠ 選択範囲を前の意味単位、通常は現在の行の先頭まで拡張します。
⇧⇠ 選択範囲を1文字左に拡張します。
⇧⌥⇠ 選択範囲を現在の単語の先頭に拡張してから、前の単語の先頭に拡張します。
⌃⇠ テーブルなどのビュー内の別の値またはセルにフォーカスを移動します。
#⇡(上矢印)
⇧⌘⇡ 次のセマンティックユニット、通常はドキュメントの先頭で選択範囲を上方に拡張します。
⇧⇡ 選択範囲を上の行、同じ水平位置の最も近い文字境界まで拡張します。
⇧⌥⇡ 選択範囲を現在の段落の先頭まで拡張してから、次の段落の先頭まで拡張します。
⌃⇡ テーブルなどのビュー内の別の値またはセルにフォーカスを移動します。
#⇣(下矢印)
⇧⌘⇣ 選択範囲を次の意味単位、通常はドキュメントの最後まで拡張します。
⇧⇣ 選択範囲を下の行に、同じ水平位置の最も近い文字境界まで拡張します。
⇧⌥⇣ 選択範囲を現在の段落の終わりまで拡張し、次の段落の終わりまで拡張します(切り取り、コピー、貼り付け操作で、改行などの段落ターミネーターを含めます)。
⌃⇣ テーブルなどのビュー内の別の値またはセルにフォーカスを移動します。
(訳者注) 「⌥⌘⌘V」は「⇧⌥⌘V」の誤りかと思われます。
この表は、Xcode キーボードショートカットとジェスチャの変更点を示しています。
#日付 #ノート 2011-05-07 全体的にマイナーな編集上の修正を行いました。 2011-03-02 メニューコマンド、テキスト操作、ジェスチャのショートカットを説明する新しいドキュメント。
(訳者注) Google 翻訳をベースに不自然な訳を修正する体裁で記述しました。まだおかしな箇所が残っているかもしれませんので、御指摘頂ければ幸甚です。
Written by Taiji Yamada <taiji@aihara.co.jp> based on Google Translation